有機JASの認証について
農業公社は「JAS法」に基づく有機食品の登録認証機関として国から認定を受け、秋田県内で有機農業に取り組む生産行程管理者、有機加工食品の生産行程管理者、または小分け業者からの申請にもとづいて、その生産・管理について認証を行っております。
講習会の実施について
認証事業者(認証希望者)に対する講習会を、毎年1回、2月下旬に実施しております。
実施案内については、関係者等に文書で連絡するとともに、ホームページでもお知らせします。
手数料のご案内
(1) 新規認証申請手数料
対 象 | 認証手数料の額(検査旅費等を含む) 基本料金 追加料金 |
|
---|---|---|
生産行程管理者 (有機農産物) |
申請面積2ha未満 1申請 89,000円 |
1戸増す毎 23,000円 |
申請面積2ha以上 1申請 108,000円 |
||
小 分 け 業 者 | 1申請 108,000円 | 1施設増す毎 23,000円 |
生産行程管理者 (有機加工食品) |
1申請 108,000円 | 1施設増す毎 23,000円 |
※ 申請ほ場、関連施設が秋田県内の異なる市町村に分散する場合、10,000円を追加徴収する。
※ 有機加工食品の場合、有機食品原料が6品目以上から5品目増加する毎に3,000円を追加徴収する。品目数の積算の判断は、食品表示法の名称を基準とする。
また、商品が6つ以上から5つ増加する毎に3,000円を追加徴収する。
※ 生産者及び施設の追加なく調査日数が2日以上となる場合、調査1日につき28,000円を追加徴収する。
※ 認証申請手数料の徴収方法:認証申請後、農業公社からの納入通知書により徴収する。
検査が県外に及ぶ場合は、「公益社団法人秋田県農業公社役職員等の旅費に関する規程」に基づく旅費の実費を徴収する。
(2) 継続調査手数料
対 象 | 認証手数料の額(検査旅費等を含む) 基本料金 追加料金 |
|
---|---|---|
生産行程管理者 (有機農産物) |
申請面積2ha未満 1申請 83,000円 |
1戸増す毎 20,000円 |
申請面積2ha以上 1申請 102,000円 |
||
小 分 け 業 者 | 1申請 102,000円 | 1施設増す毎 20,000円 |
生産行程管理者 (有機加工食品) |
1申請 102,000円 | 1施設増す毎 20,000円 |
※ 申請ほ場、関連施設が秋田県内の異なる市町村に分散する場合、10,000円を追加徴収する。
※ 有機加工食品の場合、有機食品原料が6品目以上から5品目増加する毎に3,000円を追加徴収する。品目数の積算の判断は、食品表示法の名称を基準とする。
また、商品が6つ以上から5つ増加する毎に3,000円を追加徴収する。
※ 生産者及び施設の追加なく調査日数が2日以上となる場合、調査1日につき28,000円を追加徴収する。
※ 調査手数料の徴収方法:農業公社からの納入通知書により徴収する。
※ 調査が県外に及ぶ場合は、「公益社団法人秋田県農業公社役職員等の旅費に関する規程」に基づく旅費の実費を徴収する。
(3) 臨時確認調査手数料
対 象 |
臨時調査手数料の額(検査旅費等を含む) 基本料金(書類審査) 追加料金(現地調査) |
|
---|---|---|
生産行程管理者 (有機農産物) |
1件につき 12,000円 |
調査1日につき 24,000円 |
小 分 け 業 者 |
1件につき 12,000円 |
調査1日につき 24,000円 |
生産行程管理者 (有機加工食品) |
1件につき 12,000円 |
調査1日につき 24,000円 |
※ 申請ほ場、関連施設が秋田県内の異なる市町村に分散する場合、10,000円を追加徴収する。
※ 有機加工食品の場合、有機食品原料が6品目以上から5品目増加する毎に3,000円を追加徴収する。品目数の積算の判断は、食品表示法の名称を基準とする。
また、商品が6つ以上から5つ増加する毎に3,000円を追加徴収する。
※ 臨時確認調査手数料の徴収方法:農業公社からの納入通知書により徴収する。
※ 調査が県外に及ぶ場合は、「公益社団法人秋田県農業公社役職員等の旅費に関する規程」に基づく旅費の実費を徴収する。
(4)文書・資料発行手数料
対象 | 文書・資料発行手数料の額(送付代を含む) |
---|---|
農業公社の法的根拠に係わる書類(定款、現在事項証明書、登録認証機関としての登録に関する通知書) |
コピー1通につき 1,100円 法務局発行の現在事項証明書1通につき 2,200円 |
毎年度の事業実績報告書並びに財務諸表等 |
コピー1通につき 1,100円 |
有機食品の輸出等に係る各種証明書 |
1通につき 3,300円 |
登録認証機関に提供する認証に係る書類 |
一生産行程管理者及び小分け業者の情報一式につき8,800円 ※団体の場合は一戸につき1,100円加算 |
その他関係書類 |
その都度額を決定 |
認証事業者について
令和6年度の情報について
※ 新規認証について
氏名または名称 | 所在地等 | 認証取扱い品目 | 認証番号 | 認証年月日 |
小林 茂和 |
秋田県雄勝郡羽後町 | 有機玄米・精米 | 有機農産物 生産第42号 | R6.9.24 |
氏名または名称 | 所在地等 | 認証取扱い品目 | 認証番号 | 廃止年月日 |
農事組合法人 宮渕協同ファーム |
秋田県湯沢市 | 有機玄米 | 有機農産物 生産第41号 | R6.6.28 |
果実庵とざわ |
秋田県鹿角市 | 有機果実飲料 | 有機加工食品 生産第2号 | R6.11.7 |
※ 格付の停止について
現在、格付けの停止等を請求している者はおりません。
こちらもご参照ください。農林水産省認証事業者一覧